ユニクロって好きなアイテムを何でも揃えることができて、すごく便利ですよね♪
シンプルなのでオフィスでもプライベートでも、場所を選ばずにコーディネートできますし!
そんな中で、パンツの品揃えも本当に豊富。
どれにするか迷ってしまいますが、せっかくなら下半身の太さをうまく隠してくれるものを選びたいですね。
そこで、今回は脚を細く見せることのできるユニクロパンツを紹介していきます!
ユニクロに行くその前に、是非今回の記事を読んでいってください♪
目次
ユニクロ細見えパンツ
まずは、これなら下半身が太くても細見えできる!
というユニクロパンツをピックアップしていきます♪

ハイライズストレートジーンズ
まずは、「ハイライズストレートジーンズ」です。
ハイライズジーンズとは、ウエストが高い位置にあるジーンズのことを指し、今期のトレンドでもあります。
ウエスト位置が高いため、腰を高く見せることができ、脚長効果も!
脚を長く見せることでスタイルアップしてくれるので、下半身太りも目立たなくなりますね♪
ユニクロのハイライズジーンズは、生地もしっかりしているため、下半身太りで気になる脚のラインも出づらいですよ。
ストレッチテーパードアンクルパンツ
こちらは「ストレッチテーパードアンクルパンツ」。
テーパードパンツは、足首に向かってキュッと細くなっていくシルエットのパンツです。
太い部分をうまく隠し、細い足首が強調させるので、着やせ効果抜群。
太もも部分はゆとりがあり、しかもストレッチ素材ということでとっても履きやすい!
オフィスにも履いていくことのできる綺麗めデザインなので、仕事で長時間履くときなどにも、重宝することになりそうですね。
ポンチハイウエストストレートパンツ
次にオススメしたいのは、「ポンチハイウエストストレートパンツ」。
ハイウエスト+ワイドシルエットということで、
「腰を高く脚を長く見せる」+「太い部分をうまく覆い隠す」
という利点があります。
サイズを選ぶのがちょっと難しいかもしれませんが、試着した時にスッキリと見せてくれるサイズをみつけられるようにしていきましょう(下で詳しく解説します)!
ハイウエストチノワイドストレートパンツ
こちらも、下半身太りの救世主的な存在であるワイドパンツになります。
「ハイウエストチノワイドストレートパンツ」はチノクロスという生地で作られた、いわゆる「チノパン」であるため、カジュアルなファッションに向いていますね!
動きやすく丈夫な生地であるため、アウトドアなどにも向いているかもしれません♪
生地も厚いので、脚のラインも出づらく下半身太りの強い見方となってくれそうです。
デニムイージーアンクルパンツ
こちらは、ちょっと変わったデザインの「デニムイージーアンクルパンツ」となります。
太もも部分にゆとりがあり、足首に向けて細くなるため、やはり美脚効果は高いです。
また、アンクルパンツということで丈が短めで足首がしっかり出ていることがポイント!
細い足首を見せることで、全体的に下半身が細いかの印象を与えることができますね。
パンツ細見えコーデ術の基本
以前、こちらの記事↓
下半身デブのコーデ術【パンツ編】脚が細く見える着やせテク紹介
では、下半身デブを目立たなくするポイントを紹介しました。
このポイントを抑えることで、更にパンツ選びをしやすくなると思うので、ここで1度おさらいしていきましょう^ ^
色

「収縮色」とは、人間の目の錯覚により収縮して見せる効果のある色を指します。
反対に、膨張して見せる効果のある色は「膨張色」と言われ、着やせには適さない色となっています。
収縮色の例
黒
茶
緑
紫
青
膨張色の例
白
赤
黄
オレンジ
ピンク
上で挙げた例を見てもわかるように、収縮色は基本的に暗めの色・寒色を指します。
反対に膨張色は明るめの色・暖色となっています。
上で細見えできるパンツを紹介しましたが、色は収縮色を選ぶことにより、更に細く見せることができますね。
サイズ
下半身おデブさんがサイズを選ぶ際のポイントは、
「身体のラインが出ないもの」・「ブカブカすぎないもの」
でしたね!
スキニーなどぴったりめのものだと、身体のラインがくっきりと出てしまうため履きこなすのは難しいです。
だからと言ってブカブカなものを選ぶと、今度は逆に身体のサイズ以上の下半身の太さを連想させてしまいます。
難しいかもしれませんが、パンツを買う際は必ず試着をして選ぶようにしましょう。
「少し余裕があるかな」
というくらいのサイズ感がジャストです!
ワイドパンツを選ぶ際も要注意。
あまり広がりすぎているものだと逆効果になってしまうので、やはり「少し広がりがある」程度のものが1番細見えさせてくれますよ。
細い部分をチラ見せ
自身の脚を見ていただくとわかると思うのですが、「足首」って細くないですか?
この細い足首を見せることも凄く大切!
脚を全てすっぽりと覆い隠すのも良いのですが、せっかくなら足首をちらっと覗かせる丈のパンツを選んでください。
上でも紹介した、アンクル丈(アンクルパンツ)というやつですね。
細い足首を見せることで、全体的に脚が細いイメージを持たせることができます。
「太い部分(太もも・ふくらはぎ)を隠して細い部分(足首)を見せる」
これが下半身を細く見せる技の中でも、かなりの効果を発揮してくれますよ!
ハイヒール
ハイヒールを履くことで脚長効果・脚細効果を狙うことができるんでしたね!
不自然な歩き方にならないように、ちょうど良い自身にあった高さのものを選び履きこなしてみてください。
ハイヒールの選び方や、歩き方に関しては次の記事で紹介しています。
↓ ↓ ↓
ハイヒールでの歩き方のコツは?脚やせもできる4つのポイントって?
よかったら参考に読んでみてくださいね!
ユニクロパンツ細見えコーデ術
それでは、ユニクロの細見えパンツとコーデ術の基本を押さえたところで、私オススメのコーデイネートも紹介していきたいと思います!

ハイライズジーンズ
ハイライズジーンズの最大の利点は腰の位置を高く見せて、脚長効果を演出できること。
そのため、シャツなどをウエストイン(タックイン)するコーディネートがオススメです。
ヒップが気になる場合は、写真のようにフロントタックインすると、前側はスッキリ脚長効果+気になるお尻を隠すことができますよ♪
テーパードパンツ
出典:https://wear.jp/erikodayo28/13184000/
シャツやブラウス+ハイヒールを合わせることで、オフィススタイルにすることができます。
テーパードパンツは品良く見せることができるので、個人的にオススメなのはやはり綺麗めコーデでまとめること。
これなら問題なく会社にも着ていけますね!
ハイウエストパンツ
出典:https://wear.jp/121mika/10680748/
こちらもやはり、腰を高く見せるという利点を損なわないようにタックインして、ウエストをスッキリと見せていきましょう!
写真のように、厚底やヒール靴を合わせることで更に脚を長く見せることができますね。
冬はショートブーツ、夏はサンダルなどで高さを出していきましょう。
また、ウエストをリボンやベルトなどでマークすることで、コーディネートにメリハリをつけることができ、着やせ効果をより引き立たせることができますよ。
ワイドパンツ
出典:https://wear.jp/maarimo196/14018591/
ワイドパンツは冬場はニット、夏はTシャツなどでカジュアルに着るのがオススメ!
上で紹介したユニクロのチノワイドパンツも、ニットであればカジュアルに可愛くまとめることができるはず。
ただ、あまり広がっているワイドパンツにニットを合わせると、着膨れして見えるため、サイズ選びには気をつけてくださいね!
アンクルパンツ
アンクル丈のアンクルパンツは、どんなコーディネートにも合わせることができます。
上で紹介したちょっと変わった形のデニムイージーアンクルパンツであれば、カジュアルに着こなすことができますね!
また写真のように帽子を被ってみたり、ストールを巻いたりすると、視線が足元から外れてボリューム感のある上部へと注がれます。
下半身から視線を外したい場合は、積極的に上部に目立つものを取り入れましょう!
ユニクロコーデで美脚に!まとめ

ユニクロで手に入る細見えパンツ
ハイライズストレートジーンズ
ストレッチテーパードアンクルパンツ
ポンチハイウエストストレートパンツ
ハイウエストチノワイドストレートパンツ
デニムイージーアンクルパンツ
細見えコーデ術のポイント
収縮色を選ぶ
ジャストサイズのものを見つける
細い部分(足首)を積極的に見せる
ハイヒールを履く
また、タックインやウエストマーク、帽子やストールなどの小物を使ってコーディネートをすることで、更に下半身を細見えさせることが可能です。
色んなアイテムを揃えることができるユニクロで、着やせコーデを楽しんでいきましょう♪
また、下記の記事ではスカートコーデで脚を細く見せるための着やせテクを紹介しています。
興味があったら是非、読んでみてくださいね!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下半身デブなら【スカートコーデ】で美脚に!最強の着やせ術とは?