膝の上に肉が乗っていない、スラッとした脚、憧れますよね。
しかし、年齢が上がるとともに、膝の上にもお肉が乗っかりやすくなっていくんです。
この膝上のお肉のたるみは、老けた印象を与えてしまうなんてことも。
そこで今回は、「膝上の肉のたるみを解消する筋トレ」を紹介していきたいと思います!
ここで紹介することを実践していけば、綺麗なスッキリとした膝になれますよ♪
膝上の肉がたるむのはなぜ?
人間から脚を見る視点って上からになるため、膝上の肉がたるんでいると、ふくらはぎまで太いような印象を与えてしまうんです。
けど、膝ってよく動かしますよね?

筋肉の衰え
まず、一つ目の原因として挙げられるのが、筋肉の衰えです。
以前はよく運動をしていたけれど、歳を重ねるにつれて、運動をすることも少なくなってきた、なんてことはありませんか?
20歳を過ぎると、筋力はどんどん衰えていきます。
それに加え、運動をする機会も減ると、代謝も下がり、脂肪やセルライトができてしまいます。
この脂肪を支えるための筋力も衰えているため、お肉が垂れ下がり、膝の上に乗っかって、たるんだ膝を作り出してしまうんです。
太ももの筋肉の前後差
次に挙げられる原因が、太ももの筋肉の前後差です。
これは、定期的に鍛えている人に、特に起こりうる原因です。
女性は脚やせを意識してトレーニングする場合、太ももの後ろ側とヒップの裏側に筋肉がつくように運動しますよね?
これは脚やせには、とって効果的!!
なのですが
無意識に日常生活でも、鍛えている筋肉を中心に使い始めてしまうことがあります。
そうすると、前ももが鍛えられず、たるんでしまいますよね。
脚の筋肉はバランスよく鍛えられるように、していかなければなりません。
むくみ
もう一つの原因として、むくみが挙げられます。
むくみも、運動不足により、脚の筋肉が使われないことによって生じます。
本来、ふくらはぎの筋肉は第2の心臓と呼ばれ、血液を心臓まで送る働きをしているんです。
しかし、この筋肉が使われないことで、血液の流れやリンパの流れが滞り、プクプクとむくんでしまうことに。
膝上のたるみ解消!筋トレで脚やせ
上で挙げた、「筋肉の衰え」・「太ももの筋肉差」・「むくみ」を解消するには、筋トレで筋肉をバランスよく鍛えることが、とっても効果的!
膝上のお肉を解消するのに、適切な筋肉にアプローチしていくことで、キュッとしまった綺麗な膝になれます。
それでは早速、その筋トレ方法を紹介していきますね!
膝上の脂肪撃退トレーニング
まずは、自宅で効果的に、膝上の脂肪にアプローチできる筋トレです!
私はこの筋トレをやり始めてから、膝上だけでなく、脚全体が引き締まるのを感じました。
意外と簡単に、あっさりとやり終えることができるので、本当にオススメですよ☆
やり方
①まず、壁に手を添えて、まっすぐつま先立ちしてください。
②ももと床が平行になるまで、ゆっくりしゃがむ→立つ、を繰り返します。
上半身はまっすぐにして前のめりにならないように注意してください。10回ずつ、3セット行います。
③次に、椅子に深めに座り、脚を伸ばします。脚の指先は、足首からまっすぐ90度になるように折り曲げてください。
④そのままの状態で、膝が90度になるまで曲げ、再びまっすぐの状態に脚を戻します。
この時、腹筋にしっかり力を入れるようにしてください。10回ずつ、3セット行います。
⑤最後は、寝っ転がって行う運動です。床に仰向けに寝たら、脚をお尻から持ち上げて、ふくらはぎの部分と床が、平行になるように構えます。
⑥両脚の膝を、左右交互に伸ばし、蹴り出していきます。
この時も、腹筋にはしっかりと力を入れるようにしてください!また、蹴り出した脚のつま先は、まっすぐ上を向くようにしましょう。10回ずつ、3セット行います。
このトレーニングは、筋肉をバランスよく鍛えるだけでなく、もちろん、むくみを解消することにも繋がりますよ!
空気椅子
次は、誰もが知っている「空気椅子」による筋トレです!
実は、空気椅子は、膝上の脂肪を落とすのに絶大な効果を発揮してくれるんですよ♪
やり方
①まず、壁に背中をつけて立ちます。
②次に、腰を落として、膝を90度にしてください。この状態を1分間キープします。
「壁がなくても、空気椅子ができるよ!」という場合は、寄りかからずにやってみると、より効果的です。
腰を痛めやすいので、無理のないようにやってみてくださいね!
エア自転車漕ぎ
次に紹介するのは、空中で自転車のペダルを漕いでいるように、脚を動かしていく筋トレです。
単純ですが、意外ときついです!
ですが、綺麗な膝にするためにもう一息、頑張りましょう!!
やり方
①まず、床に仰向けに寝転がり、腰やお尻を支えながら、脚を天井の方へまっすぐ伸ばします。
②空中でペダルを漕ぐように、脚をグルグルと大きく20回、まわしていきます。
もしこの動きが難しかったら、お尻を持ち上げずに、同じ要領で脚をグルグル20回まわしても、効果が得られます♪
お風呂に入りながら
最後に紹介するのは、お風呂の中でやってほしいトレーニングです。
湯船に浸かっている時は身体が暖まり、代謝も上がっているので、筋トレの効果もよく出ますよ!
やり方
①まず、湯船の中で膝を立てて、上体をまっすぐにします。
②膝下を動かさないようにしながら、上半身をゆっくりと後ろに倒していってください。
少し倒したところで、その状態を15秒間キープします。
また、お風呂の中では合わせてマッサージも行っていくことで、むくみを解消していくことができます。
次の記事
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
では、お風呂で効果的なマッサージ法を紹介しているので、よかったら合わせてやってみてくださいね!
まとめ

膝の上に肉がつく原因として、以下の3つが挙げられます。
- 筋肉が弱まることによるたるみ
- 太ももの前後の筋肉差による前ももの衰え
- むくみ
これらの原因を根本的に解決する方法が、
「筋トレにより、筋肉をバランスよく鍛える」こと。
次に挙げる筋トレを行うことで、キュッとしまった綺麗な膝が手に入ります!
- 膝上の脂肪撃退トレーニング
- 空気椅子
- エア自転車漕ぎ
- 浴槽の中でトレーニング
ちょっときついかもしれませんが全てのトレーニングをやると、1週間もすれば膝上の脂肪がスッキリするのを感じることができるはずです♪
また、「とにかく、すぐに膝上スッキリさせたい!!」というあなたにオススメなのが次の記事で紹介しているマッサージです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
膝上の肉を落とし脚やせしたい!たった3分で細くなる最強マッサージ
マッサージにより、むくみをリンパに沿って流していくことで、たった3分で綺麗な膝を手に入れることができます。
よかったらこちらも、実践してみてくださいね!