「タイツ」って誰でも何個か持っている、ファッションコーデに欠かすことのできないアイテムですよね?
筆者も寒い冬場なんかは、毎日のように履いています。
チュチュアンナや靴下屋に行くと、山のように色んなタイツが売られていますが、せっかくなら「脚やせ効果のあるもの」をうまく活用していきたいですよね。
そこで今回は、「下半身デブでも細見えできる、色・デニール数」を紹介していきたいと思います!
脚に自信のないあなたには、ぜひ参考にしてほしいです!
目次
脚やせ効果のある色
それでは早速、脚やせ効果のある色から紹介していきたいと思います!
今回は筆者バンビのおすすめ順に、ランキング形式で3位まで見ていきましょう♪

第1位 黒
出典:https://tabio.com/jp/detail/011909877/?color=84
やはり、1番オススメなのは王道の黒色!
黒は明度が低く収縮色であるため、「着やせできる色」。
反対に、白など明度が高いものは膨張色であり、「太って見える色」となります。
目立つ色でもないので馴染みやすく、足元に視線を集めないようにする、という意味でも最適な色です。
黒タイツであれば種類も豊富なため、よりどりみどり、様々なものを選ぶことができるのも魅力的ですね!
第2位 ネイビー
出典:https://tabio.com/jp/tights-0103/
収縮色の中でも、黒以外で1番着やせ効果のある色が青紫色(ネイビー)と言われています。
黒はちょっと重たい印象を与えがちですが、ネイビーだと程よく軽さが出るため、どんなコーディネートにも合わせやすいのが特徴です。
また、ネイビーを選ぶ際のポイントは、「赤みが抑えられたものを選ぶ」こと。
赤みが強いネイビーだと、目立つ色のために視線が脚に集まってしまい、着やせ効果を十分に発揮することができません。
オフィスにも履いていけそうな、ちょっと落ち着いた色味のものを選びましょう。
第3位 グレー
出典:https://tabio.com/jp/detail/011909090/
ちょっと軽めな色を履きたい!
春先でもタイツを合わせたい!
という時におすすめなのが、グレーです。
黒だと輪郭がはっきりしてみえる、という効果もあるため、脚の形を強調させたくない場合、黒にちょっとグレーがかったものを選んでも良いでしょう。
また、ネイビーと同じように、選ぶ時に注意してほしい点があります。
それは、「白に近いグレーは選ばない」ようにすること。
白は代表的な膨張色です。
出典:https://tabio.com/jp/detail/011909877/
上の写真のような白ベースのグレータイツを下半身デブが履きこなすのはちょっと難しい(>_<)
この色は履きたい!と思ったら脚やせに成功した後に、思いっきり履いていきましょう!
脚が細く見えるデニール数
また、脚を細く見せてくれるデニール数についても見ていきたいと思います。
透け感によって、脚の印象は大きく変わりますよね!
1番着やせするものを積極的に履くことで、見た目体重をとことん減らしていきましょう☆
デニール数とは
デニール数とは、タイツを作る時に使う糸の太さの違いです。
数が小さいものほど、その糸は細く、履いた時の透け感も大きくなります。

ちなみに、明確にこれ!といった決まりはないのですが、30Dよりも薄いとストッキングとして区別されることが多いようです。
私はこれまで糸の材質などで区別されていると思っていたのですが、
薄いタイツ=ストッキング
ということになりますね。
デニール数比べ
出典:https://denier.fukuske.com/
それでは早速、各デニールについて、その着やせ効果や透け感を紹介していきたいと思います!
25D
ストッキングともいえる25Dは、うまく履かないと色の濃淡にムラができてしまう上に、電線もしやすいです(>_<)
伝線すると肌色のストッキングよりも穴が開いた箇所が目立ってしまうのも難点。
脚やせ効果としても生地が薄いために、ぷよッと膝の上に乗ったお肉などが目立ってしまうため、あまりオススメはできません。
もう少しデニール数の高いものを選んでみましょう。
40D
肌が程よく透けて、綺麗な脚にみせることのできる40D。
ただ、下半身が太くてセルライトがついてしまった脚には、25Dと同様にちょっと肉のぷよぷよした感じが、目立ってしまうように感じます。
特に気になるのはやはり膝上。
自分の脚をみて、膝上にお肉は乗っていない!!という場合には、綺麗な陰影で立体感のある脚にみせることのできるので、40Dおすすめです。
60D
肌がほんのりと透けてみえる60Dは、下半身太りが気になるあなたにとって、
「収縮色による細見え効果」と「陰影をつけることによる立体感」
の2つを得ることができる、脚やせに1番適したタイツです!
60Dになれば膝上のお肉も色の効果や、ちょっとした着圧感によって目立たなくなります♪
下半身がちょっと痩せてきた!脚に自信がついてきた!
というあなたはもう少しデニール数を下げても良いかもしれません。
ですが
「下半身が太いのがとにかく気になる!」
というあなたには、透け感と色味のバランスが良い60デニールが1番おすすめですよ!
80D
厚めの生地ですが、微妙に肌が透けて立体感がある80D。
1番困るタイツの伝線も、80Dほどの厚さになれば、ほぼ心配なしですね!
春先や秋に履くにはちょっと厚すぎるかもしれませんが、冬に履くのにベストなデニール数と言えるでしょう。
冬に街を歩く女性のタイツを見ていても、80Dを選んでいる方が多いですね。
110D
110Dは1番太い糸を使って作られているので、とにかく暖かい!
冬には大活躍してくれそうなタイツ
なのですが
実はちょっと脚を太く見せてしまうという難点が。
その要因として、「糸が太いため着ぶくれする」ことと、「脚が強調される」ことが挙げられます。
黒タイツを履いても、まったく透けていない濃い黒色になるため、脚が浮いてしまい視線を集める原因に。
程よく脚に馴染む薄さを選んだ方が良さそうです。
下半身が気になるなら60D!
結果として、
下半身の太さが気になるなら、60Dが1番脚やせできる!ということですね♪
ちょっと脚に自信がついてきて、膝上のお肉が気にならなくなってきたら、40Dもコーディネートに取り入れていきたいところです。
また、「冬、足元が寒い!!」という場合は80Dでも細見えさせることができますよ!
今回紹介したことを参考に、タイツ売り場でよく吟味して自身に合うタイツを選んでみてくださいね♪
更なる脚やせ効果を狙うなら?
また、おまけとして更に脚を細く見せることのできる技も紹介していきたいと思います!
せっかくなら細見えを最大限に生かして、友達をびっくりさせちゃいましょう!!
靴の色をタイツと揃える
出典:https://tabio.com/jp/detail/021900207/
タイツに合わせる靴を選ぶ際、ぜひやって欲しいのが「色をあわせる」ことです。
特にヒールのある靴を履くと、美脚効果大!
靴とタイツとで色を合わせることで、自身の脚を長く見せることができます。
また、すっきりとまとまって見え縦ラインもできるので、より脚を細く見せることもできます。
タイツの色を決める際に、自身の持っている靴と併せて決めるのも一つの手ですね!
着圧タイツを履く
脚やせを狙うアイテムとして、是非ともおすすめしたいのが「着圧タイツ」。
私も下半身デブの頃~脚やせに成功した今でも、着圧タイツを手放すことができません。
履き心地も、締め付け感がなく、自然と履くことができるものも沢山あります。
それなのに、見た目をガラッと変えて美脚に見せてくれる最強アイテムです。
着圧タイツをまだ、「試したことがない!」
昔に買ったけど、「最近のは試していない!」
というあなた。
着圧タイツもどんどん進化しています。
このブログを読んだことを機に、よかったら是非トライしてみてくださいね!
まとめ

脚やせ効果のある色
第1位 黒 脚やせに欠かせないタイツの王道色!収縮色による着やせ効果大
第2位 ネイビー 程よい軽さでどんなコーデにも合わせやすい♪
第3位 グレー 足の輪郭をはっきりさせずになじませてくれる。春先でもOK
そして、脚やせできるデニール数は
60Dが1番!!
脚が細くなってきて、ちょっと自信がついてきたら、40Dにもチャレンジしてみてください。
冬場の寒い時期は、80Dで下半身を温めつつ、脚やせを狙っていくのも良いですね♪
「靴の色とタイツの色を合わせる」・「着圧タイツを履く」といった下半身デブに嬉しい細見え技を使いつつ、コーディネートを楽しんでいきましょう!
また、タイツと一緒に履いていきたいスカートについて、着やせ術を下記の記事で紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下半身デブなら「スカートコーデ」で美脚に!最強の着やせ術とは?
是非、合わせて読んでみてくださいね!