たまには、柄タイツを履いてオシャレを楽しみたい!
こんなこと思ったことありませんか?
下半身に自信がないと、柄物に手を出すのはちょっと勇気がいりますよね。
でも、安心してください!
脚が太くても、細見えできる柄があるんです!!
そこで今回は、脚太さんが選ぶべきおすすめの柄タイツを紹介していきたいと思います。

脚やせできる柄タイツコーデのポイント!
それでは、早速そのポイントを見ていきましょう♪
縦ラインの入ったもの
まず一つ目にオススメしたいのが、縦のストライプ柄や縦にラインの入ったタイツです。
洋服でも同じことが言えるのですが、縦のラインが入ると、縦長のシルエットを演出することができます。
そうすると、脚を長く細く見せることができ、美脚効果が得られるのです。
ただ、ラインの幅が太めだと、太もも部分で横にラインが伸びてしまうのが目立ち、逆効果になってしまう恐れもあるので。
なるべくラインが細めのもの、目立たないレース状のラインなどを選ぶと良いでしょう。
小さめの柄
ドットや星柄など、ちょっと可愛らしいタイツ。

大きな柄もとっても可愛いのですが、下半身が気になる場合は是非「小さめの柄」を選んでみてください。
なぜなら、大きな柄を選んでしまうと、脚の太い部分は柄が横に伸びてしまい、下半身デブを際立たせてしまうことに(>_<)
もし小さな柄を選んでいれば、柄の形も崩れずに綺麗に履きこなすことができますよね♪
不規則な柄
不規則な柄も、小さな柄のタイツを選ぶのと同じような理由なのですが、
良い点として、
「形が崩れているのがわからない」
ということが挙げられます。
規則的な柄だと、横に伸びてしまった場合、すぐにわかってしまいますよね。
でも、不規則な柄であれば、形が崩れてしまってもそれに気づかれることがないです。
それゆえに、脚の太さを強調させずに、コーデに取り入れることができるんです。
ワンポイント柄
出典:https://tabio.com/jp/detail/011700033/
柄タイツに挑戦したい!と思った時に、最もハードルが低いのが「ワンポイント柄」。
筆者も、ディズニーランドに行くときにはミッキーの柄が1つだけ描かれたもの、ちょっとオシャレなレストランに行くときはビーズが足首に散りばめられたものなど、度々履いているタイツです。
下半身デブが、ワンポイントをコーディネートに取り入れる利点は、「脚の太さから目線を外すことができる」こと。
ワンポイントに視線をずらすことで、下半身デブが目立たなくなるということですね!
挑戦しやすいタイツでもあるので、ぜひ履いてみてください!
収縮色
「下半身デブコーデ」を紹介する際に、度々出てくる項目なのですが、やはり「収縮色」は欠かせません。
どんな柄のタイツを履いても、脚の太さをより膨張させる色はおすすめできないです。
以下に、収縮色と膨張色の例を挙げます。
収縮色(暗めの色)
- 黒色
- 茶色
- 青色
- 緑色
膨張色(明るめの色)
- 白色
- 黄色
- オレンジ色
- ピンク色
下半身太りの人は避けた方が良い柄は?
それではここで、下半身太りの人にはおすすめできない柄も、合わせてみていきましょう!
ここで紹介するものを「今履いている!!」という場合は、ちょっとタイツコーデを見直してみるのも、ありかもしれません(>_<)
ボーダー
「ボーダーは太って見える」っていうのは、ファッションコーデの常識になりつつありますよね?
ストライプや縦のラインが縦長に見せてくれるのと同じように、横に線の入ったボーダー柄は横に長く見せてしまうんです。
つまり、タイツにボーダー柄を取り入れれば、「脚がより太く見える」ということ。
履きこなすのは、脚が細い人でもかなり難しいんです。
ちなみに、「どうしてもボーダー履きたい!」という場合は幅の細い線のものにすれば、太く見せる効果を緩和することができますよ♪
ぜひ試してみてください!
膨張色・派手色
柄タイツを選ぶポイントで「収縮色」を選ぶようにして、「膨張色」は避けた方が良いと紹介しました。
そしてもう一つ、色で注意してほしいのが「派手色」です。
全身が派手色コーデであれば、気にする必要はないかもしれません。
しかし、もし「タイツだけが派手色」というコーデをしてしまっているならば、下半身を細く見せるという意味ではあまりおすすめできません。
人間は、パッと人を見た時に、どうしても目立つ部分に目が行きがちになります。
派手な色のタイツを履いていれば、当然視線はタイツに集まり、太い脚元に視線を集中させることに。
なるべく自分で自身がもてない部位には視線を集めたくないですよね(>_<)
派手な色を避けて、周りに馴染む、落ち着いた色のものを選ぶことをおすすめします。
まとめ
それでは、今回紹介したことをまとめていきます!
脚やせできる柄タイツのポイント5つ
- 縦ラインの入ったもの
- 小さめの柄
- 不規則な柄
- ワンポイント柄
- 収縮色のもの
また、下半身に自信がなければ「ボーダー」・「タイツのみ派手色コーデ」は避けましょう。
ここで紹介したことを実践すれば、柄タイツでもうまく履きこなすことができますよ!
是非、コーデに取り入れてみてくださいね♪
また、脚やせ効果のあるタイツの色やデニール数については、下記の記事で詳しく紹介しています。
ぜひ、合わせて読んでみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下半身デブのタイツコーデ!1番脚やせ効果のある色・デニール数は?