下半身が太いと、「スキニー」を履くのってとても難しいですよね。
試着をしてもパンパンの太ももやふくらはぎが目立ってしまい、幻滅したことはありませんか?
私は下半身デブだった頃、よくスキニーパンツを試着しては、その脚の太さにショックを受けていました( ;∀;)
でも、レストランでバイトをしていた時は黒のスキニーを履かなければならず、なんとか脚が細く見えるものを模索して履きこなすようにしていたんです。
実は日本で売られているスキニージーンズは、アジア人の脚に合うように脚の太さや短さを目立たなくしてくれるものも多いんですよ♪
そこで、今回は「脚が細く見えるスキニーを選ぶコツ」と「細く見えるスキニーコーデ術」を紹介していきたいと思います!

目次
下半身デブがスキニーを選ぶコツ
それでは、早速スキニーを選ぶ際のポイントを抑えていきましょう!
難しい内容ではないので、以下の点を抑えてショッピングに行くと良い買い物ができますよ♪
太すぎるものを選ばない
これは、下半身太りさんにありがちなのですが、「太すぎるものは選ばない」ようにしてください。
ぴったりサイズを選ぶと、肉のもっこり感が出てしまい恥ずかしい!・・・という気持ちは筆者バンビにもとってもよくわかるのですが(>_<)
実は、スキニーパンツは「ジャストのサイズ」を選ぶことで1番の美脚効果が得られるんです。
ジャストサイズを選んでも、脚をすっきり見せるテクは下でどんどん紹介していくので、読み進めていってくださいね...!
厚い素材
スキニーを履いた時に、肉がもこっとしてしまう悩みを解消するなら、素材に気をつけましょう。
ユニクロやGUでは、タイツのような薄い素材の縫い目の少ないものが売られていますが、これだと脚の太さを際立たせてしまいます( ;∀;)
厚い素材を選ぶことで肉が盛り上がることはありませんし、脚のラインがピッタリと出ることもないので、美脚シルエットを作り出すことができるんです。
少し値段が高めになってしまうとは思いますが、脚やせ効果を作るためにも、しっかりとした素材のスキニーを選ぶようにしましょう♪
ウォッシュ加工のものを選ぶ
出典:https://wear.jp/ovovo/3132903/
ウォッシュ加工とは、ジーンズの色を抜いて白く加工することです。
ユーズド感溢れるウォッシュ加工してあるものだと、立体感が出るため、脚の形を綺麗にみせてくれる効果が期待できます!
また、もし柄物を選ぶのであれば大柄ではなく小柄の方が美脚効果がありますよ♪
チェックのスキニーなども可愛いですが、大きなチェック柄だと太さを強調してしまうため、注意が必要です。
収縮色
脚にピッタリとフィットするスキニーを履くなら、やはり収縮色を選ぶのは必須!
収縮色とは、「黒・青・緑・茶」といった、寒色系の色を指します。
同じ形のジーンズでも、白を履いた時と黒を履いた時とでは、脚の太さの印象が大きく変わりますよね?
黒だときゅっと締まってみえるのに対し、白だとふわっと膨張して見えると思います。
この「色からくる視覚的な目の錯覚」を利用して、脚の細見えを狙っていきましょう!
スキニーパンツで細くみせるコーディネート
それでは、スキニーパンツを履いた時に細く見せるコーディネートも紹介していきたいと思います♪
上で紹介したポイントを踏まえたスキニーを選ぶことで、下半身やせ効果は期待できますが、合わせる小物やトップスなどによって、より効果を高めることができます!
ロングカーディガンを合わせる
出典:https://wear.jp/yoahiru35/13219662/
スキニーを履くときに活躍してくれるのが、ロングカーディガンです。
ロングなら縦のラインを作って脚長&脚細に見せてくれるだけでなく、気になる腰やお尻周りを覆い隠してくれるので、太さも気になりません!
一着持っているだけで、ササッと羽織れるので、ファッションアイテムとして重宝したい便利アイテムですね♪
ヘプラムトップス
出典:https://wear.jp/Miamasvin/1067744/
へプラムトップスとは、ボリューム感のあるフレアな裾のトップス。
むしろ、へプラムを着るならスキニー!というくらいこの2つ、とっても相性が良いんです!
ウエストがきゅっと締まっているため、上半身の着やせ効果はもちろんのこと、
ボリュームのある裾はふわっと腰回りを包み込んでくれるので、スキニーを履いた時に気になる張ってしまう部分をうまくカバーしてくれます。
へプラムは女性らしいフェミニンさを出してくれるトップスなので、大人可愛い感じを出したい時に、とってもおすすめですよ(*^-^*)!
ウエストマークする
出典:https://wear.jp/GRL1234/11686927/
着痩せの王道、ウエストマーク!
写真は白いスキニージーンズを履いていますが、ウエストに黒ベルトを巻くことで、すっきりして見えますよね♪
視線を太い下半身から外すことができるとともに、ウエストをきゅっと細く見せることで、太い脚をカバーすることができます。
ウエストの部分にアウターを巻き付けても、お尻のカバーも同時にできて良いですね(*^-^*)
ロールアップする
出典:https://wear.jp/erikodayo28/11429097/
ロールアップをするだけでも、美脚効果大です♪
くるぶしや、足首を見せるとググッと着やせ効果がUPしますよ!
足首という1番細い部分がチラッと見えると、服で隠している他の部分も、その細さに合わせた脚の太さをイメージしますよね?
「太いところを隠し、細いところを積極的に見せる」というテクを使って、下半身デブに見えないコーデ術、取り入れていきましょう!
ヒール靴を履く
出典:https://wear.jp/rema0110/13729446/
脚を細く見せるなら、やっぱりヒール靴は欠かせません。
縦ラインを強調することができるので、脚がきゅっと締まって見えるだけでなく、細く長く見えるのが嬉しいです♪
普通に歩けない高さのヒールだと逆にかっこ悪く不自然になってしまうので、無理のない高さのものでコーディネートを楽しみましょう!
首元にボリュームをもってくる
出典:https://wear.jp/chicchimo5/8628833/
首元にボリュームを持ってくることで、自然と視線を上に持ってくることができます。
太くて自信のない下半身から目をそらすのも、テクニックの一つです!
春夏であれば、大きめのアクセサリーをつけてみたり、帽子をかぶるのも、視線を逸らすのに活躍してくれますよ(*^-^*)!
上半身に視線が集まる工夫を取り入れてみましょう♪
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事を読むと、スキニージーンズを履きこなす自信が沸いてきましたよね!
最後にもう1度、紹介した内容をまとめると
スキニーを選ぶコツ
ジャストサイズのものにする
厚い素材の方が脚のラインを隠してくれる
収縮色(寒色系)の方が脚やせ効果大
ウォッシュ加工のものを選ぶ
スキニーを履きこなすためのコーデ
ロングカーディガンで太い部分を隠す
へプラムトップスで着痩せ
ウエストマークでメリハリをつける
ロールアップで細い部分を見せる
ヒール靴で脚長&脚細になる
首元にボリュームをもってくる
となります♪
自信をもって、スキニーコーデを楽しんでくださいね(*^-^*)
また、他のパンツや、スカートも下半身が細く見えるように履きこなしたい!というあなたは、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください!
下半身の太さを着やせテクを沢山紹介していますよ♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下半身デブのコーデ術【パンツ編】脚が細く見える着やせテク紹介!
下半身デブなら【スカートコーデ】で美脚に!最高の着やせ術とは?