「私の脚、伸びてくれないかなあ」
これ、私が常に思っていることの一つです。
成人してしまうと、なかなか脚は伸びてくれませんよね。
けれど、諦めきれず筆者がネットサーフィンした結果、、、
なんと、わずかであれば、脚を伸ばすことができるとの情報が
手当たり次第にその方法を実践してみること1ヶ月。
おそるおそる股下を測ってみると、
なんと1.5cm、伸びていたんです!
これには私自身もびっくりしました笑
そこで今回は、筆者が脚を伸ばすことに成功した方法の中でも、効果があると感じたものを、紹介していきたいと思います。
私と同じ「脚を伸ばしたい!」という願望を持っているあなた!
一緒に頑張っていきましょう!!
目次
平均身長と股下の高さ
まず、下記の記事↓
日本人の股下の長さの平均は?測り方や脚の比率を上げる方法も紹介!
で紹介した、身長と股下の高さの平均を、おさらいしていきましょう♪
日本人の身長と股下の平均
まず、身長と股下の平均は次のようになります。
<身長の平均>
【女性】157.15cm
【男性】169.1cm
<股下の平均>
【女性】70.7cm
【男性】77.0cm
股下の測り方も復習しておくと、
測定方法
- 壁に背をつけて、まっすぐに立ちます。
- 股にまっすぐの固いもの(本や定規)を挟み、なるべく上の方へと押し上げていきます。
- 股で挟んだものを手で持ち、場所を動かさないようにしてください。
- 挟んだものの最上部と、床からの直線距離をメジャーで測ります。
となります。
あなたの身長、股下の長さはどれくらいでしたか?
身長を伸ばすための運動をする前に、よかったら測ってみてくださいね♪
効果が出たことがわかると、モチベーションのアップにもつながるので!
股下比率を高くすることで脚長に
股下比率とは、身長あたりの股の高さのことを指します。
その出し方は、
計算式:(股下÷身長)×100%
この計算式によって出された数値の割合が高いほど、脚が長く見えるとされています。
当たり前ですが、脚が伸びれば、数値が高くなりますね!
脚を伸ばす方法

アキレス腱を伸ばす
まず、成人している場合に脚を長くする方法の一つとして、「アキレス腱を伸ばす」方法があります。
よく、運動前にストレッチを行うときに
「アキレス腱をよく伸ばして、怪我をしないようにしましょう!」
って言いますよね?
そのアキレス腱をしっかり伸ばして、股下UPを狙っていきます☆
その運動は、次のものです。
つま先とび運動
<やり方>
- 脚をまっすぐに揃え、つま先立ちになります。
- そのつま先立ちの状態で、真上に飛んでください。10秒間跳び続けます。
- 10秒飛んだら少し休んで、また同じように飛ぶ、を5回繰り返していきます。
これは、「ホンマでっか!?TV」で紹介されていた方法。
とても単純なのですが、この運動を行うことでアキレス健が伸びて、股下を高くすることができます。
軟骨を伸ばす
そして、二つ目の方法として「軟骨を伸ばす」方法があります。
整骨院の院長が紹介していたという、軟骨を伸ばす方法が、以下のものになります。
座りながらキック運動
<やり方>
- まず、アンクルウェイトという、脚や手に巻くことのできる重りを準備し、脚に巻きます。ない場合は、水を入れたペットボトルを、タオルなどで脚に巻きつけましょう。
- 脚がつかない少し高めの椅子に腰掛けます。
- 脚を垂直に上げ、重りと重力に任せて勢いよく脚を下げます。10回これを繰り返します。
- ウェイトを外し、10回軽く脚を蹴り上げます。
以上です。週3日ほど行うようにしましょう。
継続することで効果が出るので、最低でも1ヶ月間は行うようにしてください♪
O脚の矯正
<やり方>
- お尻をキュッと引き締めるように、まっすぐに立ちます。両脚のかかと、そしてつま先はくっつけ、膝はなるべく外側に向くようにして下さい。
- 両脚の小指はちょっと浮くようなイメージで、親指側に重心をかけます。
- 息を大きく吸いながら、左脚の膝を股関節から前方へ持ち上げましょう。この時、膝は90度に直角に曲げていきます。
- 息を吐きながら、脚を後方へと持っていき、それと同時に膝も伸ばしていきます。この時、上体の背骨も、斜め上に少し傾けます。
- ③、④の時、重心は股の中心に来るイメージで、膝が内側に向かないように注意して下さい。脚を前方、後方に動かす動作を30回行います。
- 右脚も同様に30回行います。
これは、
日本人の股下の長さの平均は?測り方や脚の比率を上げる方法も紹介!
でも紹介した方法なのですが、O脚改善には、
「普段の姿勢、重心を正しく矯正する」
方法が一番効果的です。
この運動で行うときにとる姿勢、親指よりの重心、はO脚の場合にぜひ普段から意識してほしい点になります。

脚を視覚的に長く見せる
大人になってから脚を伸ばそうとしても、やはり限界があり数センチ程しか伸ばすことはできません。
ただし、脚を視覚的に長く見せることは、意外と簡単です。
目の錯覚を利用すれば、脚を実際以上に長く見せることができるんです!!
ここでは、その方法を紹介していきたいと思います。
脚やせ
まず一つ目は、脚やせをして長く見せる方法。
太い脚よりも細い脚の方が、脚長効果が得られるんです。
脚を細くした方が痩せて見えるなら、一石二鳥♪
積極的に脚やせできるマッサージをして、むくみのない綺麗な脚にしていきましょう!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
姿勢を良くする
猫背で立っている人と、背筋をしっかり伸ばして立っている人が並んでいたら、どちらの方がスタイル良く見えますか?
....この場合、ほとんどの方が背筋を伸ばして立っている方!と答えると思います。
そうです!綺麗な姿勢は美しいスタイルに見せることが可能なんです♪
下記の記事で、猫背姿勢を直し正しい姿勢を保つ方法を紹介しています。
よかったら、合わせて読んでみてください♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
下半身太りの原因は猫背姿勢?あっという間に綺麗な姿勢にする技とは?
ヒップアップ
お尻がキュッと上に上がることで、脚がその分長く見えますよね♪
下記で紹介しているスクワットに挑戦して、ヒップアップを目指しましょう!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まとめ

身長に対する股下の比率を大きくすることで、脚を長く見せることができます!
脚を伸ばす方法は次の3つ
- つま先とび運動でアキレス腱を伸ばす
- 座りながらキック運動で軟骨を伸ばす
- O脚矯正
最低でも1ヶ月は継続して、徐々に脚を伸ばしていきましょう!
また、目の錯覚を利用して脚を長く見せる方法もあります。
- 脚やせする
- 姿勢をよくする
- ヒップアップ
大人になってからでも脚を伸ばすことは可能です♪
脚を長くするための運動を継続し、視覚的な効果も利用して、スタイルアップさせていきましょう!