今回は「太ももを細くするための、むくみ解消マッサージ」を紹介していきたいと思います!
まず、下記の項目を見てください。
- 痩せていて、筋肉量が少ない
- 普段、運動をあまりしない
- ストレスが溜まっている
上記に当てはまるあなたは要注意!
あなたの脚は今、とってもむくみやすい状態です!
むくみは脚を太く見せるだけでなく、セルライトを作りやすく、脚が太くなる負の連鎖を引き起こしてします。
特に太ももの付け根(鼠径部)は老廃物のたまり場ともなっているため、ここが滞ると悪いものをどんどんため込んでしまい、脚は太くなる一方。
でも、安心してください!
今回こちらで紹介するマッサージ法を実践すれば、太ももがすっきりするだけでなく、脚全体も軽くなりむくみが取れるのを実感できます。
私も毎日かかさずにやっているマッサージです。簡単なものなので是非、挑戦してみてください!
目次
むくみが起こる原因は何?
そもそも、なぜ脚はむくむのか知っていますか?
その主な原因としては、次の2つが挙げられます。
- 血流の流れが滞る
- リンパ液が正常に流れていない
血液は心臓から出て全身を巡りまた、心臓に戻ります。
ふくろはぎのポンプ機能などが正常に作用しないと、心臓に血液を戻す力が不足し、血液の流れが滞ることに。
そして、血液の流れが悪くなると、それに比例する形でリンパ液の流れも滞ります。
リンパ液の役目は「老廃物の回収と排出」。
血流が滞る=リンパ液が滞る→老廃物が回収できずにどんどん身体に蓄積される、という悪循環が生まれるわけです。
また、人の身体もやはり重力には逆らえず、排出できない老廃物はどんどん下へと蓄積。
その結果が、脚がむくむという状態であらわれるのです。
「むくみ」によって引き起こされること
むくんでいるということは、リンパ液が正常に流れていないことを意味します。
リンパ液の役目は、「老廃物の回収と排出」、それゆえに老廃物がどんどん溜まり、身体に不調をもたらすことになるんです。
具体的には、
- 脚が太くなる
- 冷え性
- 脚のだるさ、疲れやすさ
- 身体のコリ
- 肌荒れ
など。
逆にマッサージをしてリンパを正常に流すことで、むくみが取れて上記のような症状が改善するということになります!

むくみ解消!太ももマッサージ方法
お待たせしました!
それでは、むくみを解消するための太もものマッサージ方法を紹介していきたいと思います!
私がこのマッサージを始める際に参考にさせてもらった動画を載せておきます↓
すでに何度か、こちらのブログで紹介させてもらっている「ひなちゃんねる」です。
動画をみてもわかりやすいのですが、「今みることができない!」というあなたの為に、下記にてやり方の解説もしています。よかったら、ご覧ください ^^
オイルやクリームを塗る
まず、マッサージをしやすいようにオイルかクリームを手脚に塗って、滑りやすいようにしましょう♪
今回の動画では紹介されていませんが、オイルなどで滑りやすい状態にすることで、肌に負担をかけずに優しくマッサージを行うことができます♪
女性ホルモンを整えるツボを押す
- 女性ホルモンを整える
まず初めにしてほしいのが、女性ホルモンを整えるためのツボを押すことです。
わかりやすいように、左脚で説明していきますね♪
左脚の膝のお皿に左手の人差し指をあて、親指以外の4本指を揃えてください。
その時に小指がくる位置が、ちょうど女性ホルモンが刺激されるツボになります。
そのツボを適度に押して女性ホルモンを刺激してください。私は10回程押すようにしています ^^
太もものリンパを流す
- 太もものリンパを満遍なく流す
左手で膝のお皿を反時計回りに半周させて、そのまま太ももの裏側からお尻の方へと手を滑らせてください。
おしりと太ももの境目までリンパを流したら、今度は手を太ももの表側に滑らせて、更にそのまま膝の方へと手の平を滑らせいってください。
これを両手で10周程行います。
ちなみに右手は最初、膝のお皿を時計回りに半周させる形で、あとは左手と同じ要領でリンパを流していきます。
あまり力を入れずに行っても効果があるので、自分が気持ちがいいと感じる力加減で行ってくださいね♪
鼠径部の詰まりをほぐす
では、老廃物のたまり場ともいわれる、鼠径部のつまりをほぐしてむくみが取れやすい脚にしていきましょう!
まず、左手を水をすくうようなおわん型にします。
その手で左脚の内もも、膝上に当ててください。
そのままお尻の方まで手を滑らせたら、最後お尻とふとももの境目(鼠径部)をギュッとおわん型の手でつまんでください。
こうすることで、老廃物のたまり場のつまりをほぐすことができるんです!
動画では「気が済むまでやってください!」と紹介していますが、私はこれを20回程度行うようにしています。
特に、「これまでなんのマッサージもしたことがない!という方は老廃物をため込みやすい状態となっているため、この動作を念入りに行ってみてくださいね!
内もものリンパを流す
最後に、小指を使って内ももののリンパを流していきます。
まず、小指の側面を内ももの膝側に当ててください。
そのまま小指を側面を上へと滑らせていきます。
これを両手で行うと効率よくできますよ!
これを10回程行えば十分効果を得ることができます♪
ふくらはぎは見た目的にもわかりやすいのですが、残念ながら太ももは、むくみが改善されても見た的には即効果がわかる!というわけではありません。
ですが毎日続けていくことで、1週間後には「あれ?なんか太もも細くなってる?」といった風に脚やせが実感できると思います。
もちろん、むくみが取れるので、マッサージ直後に脚がすっきりと軽くなるのは感じることができますよ♪
また、太もものマッサージは、ふくらはぎのマッサージとセットで行うとより効果的です!
下記のブログでそのマッサージ法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
脚痩せマッサージ【簡単5分で美脚に】リンパを流してむくみ解消
まとめ

- 脚のむくみはセルライトも作りやすく、脚が太くなる負の連鎖を作り出す
- むくみとはリンパ液の流れが滞り、老廃物が溜まること
- 太ももの付け根(鼠径部)は老廃物のたまり場
- 老廃物を流し、むくみを解消することで脚を細くすることができる
<むくみ解消太ももマッサージ>
- オイルやクリームを塗ってマッサージしやすいようにする
- 女性ホルモンを整えるツボを押す
- 太もものリンパを全体的に流す
- 鼠径部のつまりをほぐす←重要!!
- 内もものリンパを流す
むくみが取れれば、あなたの脚は絶対に細くなります!
諦めずに毎日マッサージを行い、理想の美脚を手に入れましょう(*^^)