モデルさんの脚を見て「この人、股下何cmあるんだろう?」
なんて思うこと、ありませんか?
モデルさんは間違いなく、股下が長い!!ですが、
実際のところ、一般的な股下の高さってどれくらいなのでしょうか?
今回は、そんな疑問に答える為にも、
日本人の股下の長さの平均
測り方
股下を伸ばして、脚を長くする方法
を紹介していきたいと思います!
自身の脚は長いのか、短いのか、はっきりさせていっちゃいましょう。
日本人の股下の長さと測り方
それでは早速、日本人の股下の平均の長さを、発表していきたいと思います!
股下の長さ
日本人の股下の長さの平均は、
【女性】70.7cm
【男性】77.0cm
となっています!
...これは長いのか短いのか。
いまいち、ピンとこないですよね?
自身の股下の長さも測って、比べてみましょう。
測り方
<準備するもの>
脚の間に挟めるまっすぐの固いもの(本・長めの定規など)
メジャー
<測定方法>
- 壁に背をつけて、まっすぐに立ちます。
- 股にまっすぐの固いもの(本や定規)を挟み、なるべく上の方へと押し上げていきます。
- 股で挟んだものを手で持ち、場所を動かさないようにしてください。
- 挟んだものの最上部と、床からの直線距離をメジャーで測ります。
うまく測定できましたか?
測りづらい時は、家族や友達などに協力してもらうと、スムーズに測定することができますよ!
股下の比率
股下の長さを把握するのも大切なのですが、「美脚」と言われる綺麗な脚に重要なのは、実は身長に対するその比率。
いくら高身長でも、股下が低く脚が短いと、全然綺麗な脚に見えないですよね?
逆に、身長が低くても、その身長あたりの脚の比率が大きいと、綺麗な長い脚に見えるんです。
比率の出し方
では、自身の比率も出してみましょう!
計算式:(股下➗身長)×100%
が、その求め方です。
例えば、身長が158cm、股下71cmだったら、
(71cm➗158cm)×100%=45%
となるわけです。
ちなみに、日本人の平均身長は、
【女性】157.15cm
【男性】169.1cm
であるため、この身長と平均の股下の長さから、その比率を求めると、
【女性】44.9%
【男性】45.5%
が比率の平均になると言えるでしょう。
モデルさんの股下の比率は?
余談として、モデルさんの股下の比率についてもお話しすると、
例えば、美脚で有名なモデルの菜々緒さんは
身長:172cm
股下:85cm
とされており、その比率は、
49.4%
50%近くまで行くと、いわゆるモデル体型という、スタイルの良さになるということ。
それにしても、股下85cmって驚異的な数字です。
改めて菜々緒さんの脚の長さには、びっくりさせられますね(><)
股下の比率を上げて、脚を長くする!
「自分の股下は短かった...」
というあなた!!
安心してください♪
「股下を伸ばす方法」そして、「股下を長く見せる方法」がちゃんとあるんです!!
ここでは、その方法を紹介していきたいと思います。
ストレッチ
まずは、ストレッチで股下を伸ばしていく方法です。
持続するためには定期的に行う必要はありますが、とにかく即効性があり、すぐに効果が現れます。
とても簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!!
やり方
- まず、脚を綺麗に揃えて、正座をしてください。
- 正座をした状態のまま、上体を後ろに倒します。
- その状態で両手を上へと伸ばしてください。
このストレッチをすると、背筋も綺麗に伸び、綺麗な立ち姿勢となります。
綺麗な姿勢を保つことは、脚やせの基本であるため、一石二鳥ですね!
O脚改善
次に紹介するのは、O脚の改善です。

O脚やX脚の場合は、脚の形を矯正するだけで、股下が長くなります!!
私は残念ながら、矯正前の股下の長さは測っていないのですが(><)
矯正してからは、ジーンズを履いた時などに、脚が長くなったように感じています。
私もO脚!という場合は、是非この運動をやってみてください♪
やり方
- まず、お尻をキュッと引き締めるように、まっすぐに立ちます。両脚のかかと、そしてつま先はくっつけ、膝はなるべく外側に向くようにして下さい。
- 両脚の小指はちょっと浮くようなイメージで、親指側に重心をかけます。
- 息を大きく吸いながら、左脚の膝を股関節から前方へ持ち上げましょう。この時、膝は90度に直角に曲げていきます。
- 息を吐きながら、脚を後方へと持っていき、それと同時に膝も伸ばしていきます。この時、上体の背骨も、斜め上に少し傾けます。
- ③、④の時、重心は股の中心に来るイメージで、膝が内側に向かないように注意して下さい。脚を前方、後方に動かす動作を30回行います。
- 右脚も同様に30回行います。
この姿勢のとり方、重心のかけ方は、O脚の治し方の基本です。
私は以前、O脚矯正ができる整体院で、普段の姿勢を治すことが、O脚改善の近道だと言われました。
普段の生活で、正しい姿勢で立てるようになれば、自然とO脚は治っていくのです。
ヒップアップ
次は、ヒップアップするためのエクササイズです。
実際に、股下が長くなるわけではないのですが、ヒップがきゅっと上に上がることで、股下を長く見せることができます。
お尻を鍛えて綺麗にすることは、脚を長く見せる視覚的な効果も大きいので、ぜひ挑戦してみて下さい!
やり方
- まず、仰向けに寝転がり、膝を立ててください。両膝はくっつけ、脚はしっかりと閉じます。肩は床にぴったりとつけてくださいね!
- 人差し指と親指で三角形を作り、おへその下あたりに当てます。このとき、三角形がまっすぐ天井を向くように、骨盤の位置を整えてください。
- 背筋は伸ばし、顎を引きます。
- 脇をしめて、床にまっすぐに手を置いてください。
- 息を吐きながら、骨盤をゆっくりと持ち上げていき、おへそと膝がまっすぐになる位置まで腰を上げます。
- 息を吸いながら腰をゆっくりと下げます。
- 5、6の上下動を20~30回行いましょう。1番最後だけ、腰を上げた状態を5秒ほどキープしてください。
ヒップアップすれば、綺麗な脚に見せる効果があるのは間違いなしです♪
頑張ってやっていきましょう!
まとめ

日本人の股下の長さと比率の平均値
股下→【女性】70.7cm 【男性】77.0cm
比率→【女性】44.9% 【男性】45.5%
股下の測り方
- 壁に背をつけて、まっすぐに立ちます。
- 股にまっすぐの固いもの(本や定規)を挟み、なるべく上の方へと押し上げていきます。
- 股で挟んだものを手で持ち、場所を動かさないようにしてください。
- 挟んだものの最上部と、床からの直線距離をメジャーで測ります。
比率の計算式
(股下➗身長)×100%
そして、股下を長く見せたいのであれば、
ストレッチで股下を伸ばす
O脚の改善
ヒップアップで視覚的な脚長効果を狙う
といった方法がオススメです!
また下記の記事では、脚の太さの平均サイズも紹介していますよ。
気になる場合は、ぜひ合わせて読んでみて下さい♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
太ももとふくらはぎのサイズの平均は?測り方や理想の太さも紹介!