「脚やせ」というキーワードを調べた際、検索ワードで引っかかったのが「♯脚やせ祭り」
これは何だろうと調べたところ、どうやら、
「予約の取れない程、大人気のトレーナー、石本哲郎さん」
が脚から痩せる神トレという新しい本を出版し、トレーニングをやる人に向けて企画しているタグらしい。
これは!と思い脚やせダイエットを再開中の私も早速挑戦してみました(*^-^*)
具体的な本の内容をここで書くことはできませんが、本を読んだ感想や、1週間ほどトレーニングして感じことを、紹介していきたいと思います♪
目次
必要な部位を鍛えて不要な筋肉は減らす
「必要な部分を鍛える」
これ、私もダイエットを本格的に始めてから、本当に大切だと思ったことです。

けれど、筋肉をつけて消費するエネルギーを増やさないことには、ダイエットも軌道に乗りません。
そこで、筋肉量を増やしたい、必要な部分にだけ、アプローチしていく必要性が生じます。
神トレは、その「必要な部分を鍛える」ことに特化した本になっていることが、一つの特徴です。
内ももを鍛える
まず、鍛えるべき筋肉の1つとして、内ももが挙げられています。
これは筆者バンビの悩みの一つでもあるのですが、「太ももの前側の筋肉だけ」が発達してしまい、モコッと張り出してはいませんか?
女性は普通に生活していても、「前もも」を使うことが多いらしく、ここを鍛える必要性はないのだと、私も以前トレーナーの方から教わったことがあります。
そこで、こちらの本で提案されているのが、「これまで前ももやふくらはぎがしていた仕事を他の筋肉に割り振っていくこと」。
その割り振られる筋肉として「内もも」が挙げられているわけです。
内ももを鍛えると、両膝をくっつけた時に綺麗にももの間に空間ができるため、美脚効果を生み出しやすいと個人的に思っています。
また、本の中でも「内もものたるんだ感じが消える」などと紹介されており、ビフォーアフター写真をみても、まさに!!という脚の激変ぶりです。
お尻を鍛える
内ももと同じように、「お尻」も鍛えるべき筋肉の一つとして挙げられています。
最近「美尻」トレーニングも流行っているかと思いますが、桃のような綺麗なヒップを手に入れるために、きついトレーニングを行っているフィットネスもありますよね。
トレーニングを行うのはやはり、「お尻に筋肉をつける」ため。
以前、「美尻」のコンテストで優勝した方に密着した番組を見ましたが、会社帰りにフィットネスに通い、鍛えることを習慣づけていました。
きゅっと上がった綺麗なヒップを作ると同時に、仕事量の減ったふくらはぎや前ももを細くしていくというわけですね!
鍛えるのがNGな部位
人間は、無意識に強い筋肉に頼って生活してしまうそうです。
つまり、日常生活で使われている筋肉を更に鍛えてしまうと、そこの筋肉がどんどん太く張り出してしまう!なんてことに。
「ふくらはぎ」・「前もも」などよりも、「内もも」・「お尻」など必要な筋肉を鍛えることで、強い筋肉のバランスをとることが必要とも言えるのでしょう。
むくみの解消
こちらのブログでも、「むくみ解消」についてはよく紹介していますが、やはり脚痩せには欠かせないことの一つ!
神トレでは、むくみやすい女性の脚を「根本からむくみづらい脚」にシフトしていくことを目指しています。
筋肉の少ない人はむくみやすい
筋肉量が少ないと、血液を循環させるポンプ機能が低下し、リンパの流れが悪くなるためむくみが生じやすくなります。
ですが、「神トレ」を行うことで、脚の筋肉量が増えるため、早ければ2週間ほどで劇的にむくみが改善されることもあるようです。
運動をしないとむくむ
また、運動不足もむくみの大きな原因の一つ。
この本を読み、トレーニングを実践することで、運動習慣が身につくため、「むくみづらい身体作り」をしていくことに繋がるのだと思います。
マッサージをするたびに思うのですが、「むくみを解消するだけで脚は細くなる」というのはとても大きいです。
そもそもむくまない身体作りができれば、脚の印象は大きく変わるでしょう。
トレーニングは毎日行わなくてよい
私が本を読んでびっくりしたのは、この部分です。
「トレーニングは毎日行う必要がない!」
ということで、ちょっと考え方を改めていかなきゃなと考えさせられました(>_<)
週2日間だけのトレーニング
「神トレ」は、1度行ったら、中3日休むのが基本だそうです。
つまり、1週間に2日だけのトレーニング。
「毎日行う」ことは、とってももったいないことなんだとか。
なぜなら、毎日同じことができるということは、「十分に追い込めていないから」。
「もう明日は同じことなんかできない!!」
というくらいまで、とことんトレーニングで自身のアプローチした筋肉を追い込んでいけ!ということですね。
休息日を作ることも大切
筋肉を休ませることは、刺激を与え、痛めつけた部分を回復させるためにとても重要。
この筋肉を回復させるためにも、筋トレ後はプロテインを飲んだり、たんぱく質を豊富に含む食材を食べるわけです。
「もう明日動けない!」というレベルまで、とことん筋肉を鍛え上げた場合は、その分多く傷ついているということですね。
やはり、きついトレーニング後はきちんと休ませ、回復させる期間が必要なようです。
口コミ
それでは、アマゾン(出典;https://www.amazon.co.jp )にある口コミもを抜粋してみていきましょう!
<良い口コミ>
- しっかり実践すれば、2ヶ月後に結果が出ます。オールカラーで見易いし、QRコードの動画付きでこのお値段は安い!
- 本を見ながら軽くひと通りの筋トレを行ってみたところ、翌日内ももと裏ももの筋肉痛が凄かったです!効き目がドンピシャでビックリしました!
- 著者のSNS(ツイッター、ブログ)を見て 購入者への手厚いアフターケアに驚きました。本書の購入を検討されている方には是非一度ご覧いただけたらと思います。
<悪い口コミ>
- QRで動きの確認は出来ますが、自分のフォームの確認(正しく出来ているか)がやはり難しいです。フォームはやはりパーソナルでチェックしてもらうことは大切だなと思います。
- 下半身の種目で6種目、腹筋2種目、それぞれ最低20回(種目によっては30回)を2〜3セットとなっていて、全て通しで行えば80分はかかります。これだけの内容を集中力を切らさずに自宅で行うことは、果たして可能なのでしょうか?
やはり、ジムやパーソナルトレーニングをしている場合は、本を見ながら自身でトレーニングを行うことに対するデメリットが、顕著に出ているという印象です。
私個人の考えとしては、「自宅でやるのに効果抜群なトレーニング」。
1週間程(計2回)トレーニングを行いましたが、しっかり筋肉痛になり、鍛えたい筋肉にアプローチできている手ごたえを感じました。
続ければ確実に痩せる!という感じがします。
SNSを見ていても、1週間目ですでに成果を出されている方も多くいらっしゃいますね。
ジムやパーソナルトレーニングを受けていると物足りなさを感じてしまうのかもしれませんが、「脚が痩せる・細くなる」という結果が伴うことは実証されています。
それならば、自宅で無料で行える「神トレ」は、ジムに通えない、通いたくない、という方でも効果的に成果を出すことができる最高のメソッドなのではないでしょうか。
まとめ
今回は、「脚からやせる神トレ」という本について紹介させてもらいました!
必要な筋肉にアプローチして、不要な筋肉を減らす、というやり方は脚やせにとっても効果的ですね♪

本の著者である石本さんはSNSでも情報を発信し、アフターケアもされているとのことなので、早速フォローもさせてもらいましたよ(@ishimoto14)!
今後の#脚やせ祭り、の皆さんの結果報告も、楽しみに見ていきたいと思います♪
このブログを読んで、気になる!と思った方は是非、アマゾンやKindleで「脚からやせる神トレ」購入してみてくださいね!
また、普段の歩き方を変えるだけでも、美脚になれます!
脂肪燃焼する歩き方を紹介しているので、よかったら合わせて読んでみてください♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
脂肪燃焼できる歩き方ポイント3つ!脚やせ&綺麗な歩き方になれる!