秋冬といえば、足元は暖かいブーツを履きたくなりますよね!
けれど、いざ履いてみたら
「あれ?なんか脚太くみえる?」
なんて事態に、陥ったことはありませんか?
下半身デブだと、靴の中でもブーツは特に!注意して選んでほしいです。
モノによっては細くスッキリ見せてくれるものもあります♪

そこで、今回はブーツを選ぶポイント3つと、2019年のトレンドブーツコーデを紹介していきます!
さぁ、ブーツを買いに行こう、、、とその前にこの記事を読んでポイントをしっかり抑えていってくださいね☆
目次
下半身デブでも3つのポイントを抑えれば脚やせ!
脚が太くても細く見せるブーツを選ぶポイントは、たったの3つ!
これだけ抑えれば、選ぶ時間も短縮できて、すぐに似合うものを手に取ることができるようになります!
丈の長さ
まず、1番に注意してほしいのが、ブーツの丈の長さです。
「脚の太い部分までの丈」
は選ばないように、注意してください!
脚の太さが強調されてしまいます。
ブーツでいえば
「ふくらはぎの中間あたり」
で終わるものが1番太さが強調されやすいです!
ショート丈にする、またはロング丈で、ふくらはぎをすっぽりと覆い隠してしまうのもおすすめですよ♪
フィット感
出典:https://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/OZ9F/54368/goods_detail/
脚が太いのに、ピッタリとフィットしたものを履いてしまったら、
「セルライトがついたふっくらした形」、「筋肉でごつい脚」
そのままの形が出てしまい、とても目立ちますよね?
サイズ感は合うものを選んでもらって大丈夫なのですが、
特にふくらはぎの辺りは伸びやすい素材でピッタリとするものではなく、ちょっとダブっと緩めのものを選ぶと脚が細く見えます。
同じようにブーツの履き口も、ぴったりと脚にフィットするものより、ちょっと余裕があり脚との間に隙間ができるものの方が良いです。
ヒール
やはり、脚を細く見せるのであれば、ヒールのあるものは間違いなくおすすめです!
縦長効果を演出してくれるため、すらりと細くて長い脚に見せてくれます。
個人的にお勧めしたいのは、ロングブーツ×ヒール。
ロングブーツだと脚との一体感が出やすく、脚長効果をより一層、際立たせやすいんです♪
[chat face="0.jpg" name="バンビ" align="left" border="gray" bg="none"]今日は とことん脚を細く長く見せたい!という場合は是非ロングブーツ×ヒールで![/chat]
2019年トレンドブーツ厳選5つ
せっかくなら脚を細く見せつつ、トレンドも取り入れていきたいですよね♪
そこで、2018-2019年にかけてのトレンドブーツも、ここで一気に紹介していきたいと思います!
まだまだ2月頃までは履けますね!流行にのったコーデも楽しみましょう☆
レースアップブーツ
出典:https://wear.jp/chamu1988/13779723/
最近、特に街でよく見かけるのがレースアップブーツ。
レースアップブーツとは、靴ひもで編み込まれたブーツのことを指します。
ショート丈からロングまで様々なものがあり、カジュアルなファッションに合わせやすいのが特徴です。
私も一つ持っていますが、スニーカー感覚で気軽に合わせることができますし、とても履きやすくておすすめ♪
ショート丈のものであれば、履き口は写真のようにちょっと広めのものを選んでくださいね!(ちなみに写真のブーツはしまむらです。)
サイドゴアブーツ
出典:https://wear.jp/19690129tj/13667702/
サイドゴアブーツとは、両サイドに「ゴア」という布が使われている、ショートブーツのことを指します。
履き口は広めのものが多く、ゴアも伸縮性のある素材なので、脱いだり履いたりしやすいのが特徴です。
私もペタンコのサイドゴアブーツを、レインブーツとして愛用していますが、ジーンズやちょっと長めの丈のスカートと合わせると、可愛く履きこなすことができますよ♪
シンプルでスタイリッシュなブーツなので、シュッとした綺麗な脚に見せてくれます。
1つは持っておくことをお勧めしたいです!
柄ブーツ
出典:https://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/OZ4L/64972/goods_detail/
部分使いで柄が入ったブーツも、今期のトレンド!
でも、脚元に柄物を合わせてしまうと、視線を集めてしまって脚の太さを目立たせてしまいそうですよね?
そんな時は、ブーツの前面ではなく、後面や写真のようにヒールの所にだけ柄が入ったモノがおすすめ!
さりげない柄の取り入れ方で、おしゃれコーデをすることができますよ☆
カラーブーツ
出典:https://wear.jp/kikuchiami/13790747/
カラーブーツ、って下半身が太いとちょっとハードルが高いですよね。
私は、脚やせに成功した今でも、ちょっと履くのを躊躇してしまいます。
でも、安心してください!
今流行中の、先が尖った「とんがりフォルム」のカラーブーツであれば、脚を細く見せることができます。
カラーブーツはちょっとハードル高すぎ!というあなたにオススメなのは「スエード素材」。
ちょっと色も落ち着くので、挑戦しやすいです♪
ぜひ、とんがりフォルム×スエードのカラーブーツ、試着してみてください!
異素材ブーツ
出典:https://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/OZ7S/67869/goods_detail/
異素材ブーツとは、異なる素材のものが組み合わされているブーツのこと。
写真のように切り替えられているものや、ファーが付いたものがあります。
様々なものがあるので、上で挙げた「丈・フィット感・ヒール」などに注意しつつ、選んでみてください!
個性を出しやすく、可愛い組み合わせのものも多いので、「これだ!」と思うものが見つかったら逃さず購入しておきたいですね♪
毎年履ける!脚やせ効果大の優秀ブーツ3つ
また、トレンドに流されず、毎年履くことのできるブーツも、合わせて紹介していきたいと思います。
脚やせ効果も抜群です♪
シンプルショートブーツ
出典:https://wear.jp/yuhi0827/13378936/
シンプルなショートブーツは、職場でもプライベートでも合わせやすいですし、目立つこともないので足元に視線を集める心配もありません。
ミドル丈にまでなってしまうと、1番太いふくらはぎの中間部分で丈が終わってしまい、脚太に見えてしまうので、足首ちょい上のものにしてくださいね!
どんな服装にも合わせやすく、1つはシンプルなショートブートを持っていると便利ですね♪
折り返しニーハイブーツ
出典:https://belluna.jp/ryuryu/01/010201/d/OCKU/09917/goods_detail/
さむーーい冬の日の為、ニーハイブーツも準備しておきたくなりますね!
下半身太りさんだと、ちょっと履きこなすのは難しい?という印象もあるかもしれませんが、オススメなのは「折り返しデザインのニーハイブーツ」です!
履き口の部分を折り返して履くことで、フィット感をなくすことができ、脚が太いのを目立たなくコーディネートできますよ♪
厚底ブーツ
出典:https://wear.jp/ayanosasaki/11506868/
今や定番となった、厚底ブーツ。
背を高く見せてくれるので、その脚長、脚やせ効果は絶大です!
ちょっと合わせる服を迷うかもしれませんが、カジュアルなコーデに合わせやすいですよ!
厚底×ヒールのブーツであれば、かなり身長を高く、スタイル良く見せることができますね♪
更に細見えできるコーデは?
もっと脚を細く見せたい!!
という場合に参考にしてほしいコーデも紹介していきます♪
ファッションは個性があるのが1番!
だとは思うのですが、ここで紹介することも取り入れてオリジナリティ溢れるコーデにしていってもらいたいです☆
ショートブーツ×ゆるめの靴下
ショートブーツを履く際に、ぜひやって欲しいのが、ゆるめの靴下を合わせることです。
靴下の部分が少し太くなることで、その先から除く脚を、逆に細く華奢にみせることができるんです。
ブーツにカラーの靴下を合わせるのも、最近の流行りですが、せっかくならゆるくダブッと履けるものを選んでみてくださいね!
ブーツ×タイツ
出典:https://wear.jp/mayumimayu/13606617/
脚やせの王道コーデとしてもぜひオススメしたいのは、ブーツ×タイツ!
タイツを履くだけでも、脚が引き締まり、きゅっと見せることができるのですが、
特にブーツと色の合わせたタイツを履くことで、脚長効果+脚やせ効果を出すことができます!
私もタイツを20着程持っていて、ブーツの色に合わせて履きまわしていますが、やはりタイツがあるかどうかで、脚の見え方が全然違います!
下半身が気になる場合は、特におすすめしたいコーデです☆
収縮色
下半身デブコーデのカテゴリーで、いつも紹介しているのがこの「収縮色」。
収縮色とは、目の錯覚により、履くだけで痩せて見せることのできる色のことを指します。
例を挙げると、黒・茶・カーキ・紺などといった、暗めの色です。
ブーツを選ぶ際も、やはりこの収縮色を選ぶことで、脚を細く見せる効果が高まります。
ぜひ、意識してブーツを選んでみてくださいね!
下半身デブでもブーツコーデまとめ

ブーツを選ぶポイント3つ
ふくらはぎの中間までの丈のものは避ける
脚にぴったりフィットせず、余裕のあるものを選ぶ
ヒールのものは脚長&脚やせ効果大
脚やせ×2019年トレンドブーツ5選
レースアップブーツ
サイドゴアブーツ
柄ブーツ
カラーブーツ
異素材ブーツ
定番化した万能脚やせブーツ
シンプルなショートブーツ
折り返しニーハイブーツ
厚底ブーツ
更に、脚やせ効果を高めるのであれば、
「ゆるめ靴下」・「タイツ」・「収縮色」
をうまく活用していきましょう!
今回紹介したポイントを抑えてブーツを選べば、あなたに合う一足を見つけることができますよ!
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
また、下記の記事では、ブーツに合わせることのできるタイツやスカートの着やせコーデを紹介しています。
是非、合わせて読んでみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓